少~~~~~~~~~~しずつドイツ語を勉強していて、
昨年くらいから日本語勉強中のドイツの方と文通をしています。
もうだいぶ日本語がうまい方で、手書き文字を読む練習をしているとのこと。
確かに、ネイティブの書く文字ってオリジナルの形になっていたりして、
学習者には結構読みにくいのですよね。
(アルファベットのネイティブ文字はこの記事にたくさん画像を載せました♪
>ネイティブっぽい字?~個性的なアルファベットたち~)
私のドイツ語はまだまだ初心者すぎるので、主に日本語でやりとりをしています。
初めてのお手紙では、こんな注釈つきのドイツ語を書いてくれました!
読めるかな?
60歳くらいの方の手書きです。
I(大文字アイ)とl(小文字エル)の書き分けとして、”l”(エル)はクニャッとしています。
「大体分かる」の「分」の上にある単語の最後の文字がlです。
海外からのお手紙は、切手を見るのも面白いですよね。
こんな切手だったことも。
これ、化粧のBefore & After みたいじゃない?
さてさて、私は今月末に旅行でスペインとドイツに行くのですが、
その時にこのペンパルさんと初めて会います
日本人の奥さまにもお会いできるかな?
宿は、ペンパルさんに紹介してもらった日本好きの女の子のおうちに泊まらせてもらうことになりそうです!感謝。
スペインでは15年近く会っていない親友と再開するので、そちらも楽しみで~す