今年のお盆は、外国人ゲストの日本ツアーを3回開催しました。
その1つめが、
8月13日 湘南ツアー
なんと、鎌倉と江ノ島を半日で周るという弾丸ツアー(笑)。
まずは小町通りを抜けて、鶴岡八幡宮へ。
みんな酒の樽に興味津々でした(笑)。
「あれ。本当にお酒入ってるの?全部神様のものなの??」
・・・入ってるのかな?!
そして、次はバスで高徳院の大仏さまへ。
チケットが日本語版と英語版でデザインが違うのね。
アルゼンチン出身のFさん(写真手前左)は外見が日本人ぽいので、
英語版がもらえなかったという・・・あるある・・・
この大仏は小学校の遠足の時に来たんだけど、もっと大きかったような。
私の身長はほぼ変わってないんだけど・・・・・・?
高徳院から出てすぐのお土産屋さんには刀がたくさん置いてあって、興味津々。
さすが武家の街、鎌倉。
同じ古都でも奈良や京都とはまた違った味わいがありますな。
さて、そして満員の江ノ電に乗って江ノ島へ。
少し曇っていたので富士山が見えなくて残念!
でも、こんなに美しい空が見られましたよ。
もう夕方だったので、サーファーたちが引き上げているところでした。
参拝の方々はまだまだいたけど、混んでいるというほどではなかったかな。
江ノ島は山みたいな感じで、坂や階段の昇降がめちゃくちゃ多いです。
「エスカー」というエスカレーター(笑)を使うこともできるんですが、
みんなタフなので全部徒歩で行きましたー💦
いや~・・・翌日筋肉痛でした!
夜はライトアップされていてとてもきれいなんだけど、蚊に要注意!!
私は一人だけ6か所刺されたーー
虫よけしてたのに。。
かなりがっちり塗った方が良いのかも。
そんな湘南の名物はシラスです。
シラスのビールやシラスのソフトクリームまであるんだよ!
それらは美味しいかどうか微妙だけど、
シラスの天ぷらやシラスコロッケ、シラスのピザはオススメ!!
釜揚げシラスがふわふわなんですよ~~
シラスオンリーのシラス丼もかなりいけます!
鎌倉や江ノ島に行ったら是非試してみてくださいな☆
このあたりはお店が閉まるのがとても早いので、
いろいろ見るなら午前中から行くのがオススメ。
今回は竜の社や洞窟、酒ソフトクリームのお店が閉まっていて残念でした
(「ドラゴンの社」と聞いて興奮していたスペイン人はやっぱりドラゴンボール世代)
酒ソフトクリームが売っているお店には、
他にも変わり種フレーバーがたくさんありました。
もずく味のソフトなんて、ネタとして買っても食べきれるかな・・・・
江ノ島の奥の方にあるので、行きたい方はがんばって階段上り下りしてください
ネタ系も含めていろ~んな味が楽しめる湘南でした!
9月には英会話レッスン×国際交流のイベントを開催しますので、
どうぞお楽しみに~~