武蔵新田の武者パレードで、初めてミラーレス一眼を出動させてみました。
ダブルレンズセット(標準ズームレンズ+パンケーキレンズ)で購入したのですが、
今回は22mmのパンケーキレンズだけ持って行きました。
そうするとかなりコンパクト&軽量♪
ほぼ同じ位置で撮ったものを比べてみると・・・
こちらがiPhone8で撮ったもの↓
こちらがCanonのミラーレスM10↓
22mmのパンケーキレンズなのでスマホより画角ちょっとせまめ。
リサイズしていますが、どちらも補正・加工はしていません。
M10はオートで撮ってみたんだけど、白飛びしちゃった・・・
まぁこの日の当たり方だとしょうがないかな。
しかしiPhoneはHDRのおかげで青空も人もしっかり撮れてる。
これで補正でシャドウを減らせば人も結構きれいに見えるようになるでしょう。
・・・でもM10の白飛びしている方は補正でもどうにもならない💦
設定変更するには液晶をつかってピコピコしなければならないので、手間取る。
一眼レフならボタンでシャシャッとできるのに・・・!もどかしい。
あ、いまこれを撮りたい!
という時も、起動して撮れるようになるまでのタイムラグが痛い。
ファインダーがないので、撮るには液晶が落ち着くまで待たねばならぬのよね。
(オンになってからも、明るさを自動調整するためにしばらくウィーンウィーンって言ってる)
これも一眼レフだったらサッと撮れるのにな。
というか、起動という点ではもはやスマホのカメラの方がよい(笑)。
というわけで。
良いところ
- 軽い!コンパクト!やはりそれに尽きる
- 屋内ならスマホより断然キレイ
- アプリを使うとスマホから操作可能
- スマホへの写真転送時はリサイズしてくれる
残念なところ
- 起動が遅い(スマホ、一眼レフと比較して)
- 液晶で設定変更をするので素早い対応には向かない
- 屋外だと液晶が見にくいので撮影しづらい
- 液晶を使うので一眼レフよりバッテリーの減りが早い(と感じる)
- スマホとつなぐ際のアプリの操作が毎回数ステップあってちょっと面倒
bluetoothのイヤホンのペアリングみたいに、もっとパパッとできたらよいのに。
というわけで、
ミラーレスは風景など時間に余裕のあるものを撮る時、室内で撮る時がよいかな。
イベントでは普通の一眼レフ+スマホというのが良さそう。
私の一眼くんはWifi機能がないので、WifiつきSDカードを買おうかなぁ。