ごぶさたしております!
実は、コトオンのサイトの修復作業で腕が腱鞘炎になりかかっていたので、
少しパソコンの使用をセーブしています💦
今日は久しぶりに「今書かないと!」というトピックがあったので、
久しぶりのブログ更新です。
そのトピックは、
英国王室に誕生した王女のお名前!
BBC Learning Englishでこの話題の動画がアップされたので、
これは、書くなら今でしょ!!・・・ということで。
こちらがその動画です。
Royal baby
https://youtu.be/5X2APEpUPEk
動画の埋め込みが禁止になっていたので、
お手数ですがリンク先でご覧くださいな。
BBCのポッドキャストに比べると、ゆっくりめに話していますね。
スクリプト(文)も表示されているので、リスニング学習にいいね!
でも、当然全部英語だし、解説が全くないので、そのあたりをフォローしますね。
まず、キーワードがこちら。
a tribute to, monarch, named after, the late, in line to
単体では知らなくても、文脈から意味が推測できたものもあったかな?
Elizabeth is a tribute to her great-grandmother, the British monarch.
a tribute to: ~に敬意を表して
monarch: 君主
曾祖母である英国君主に敬意を表したミドルネーム、ということですね。
ここにあるカンマ「,」は同格、つまり同じ人を別の言い方で言い換えています。
「彼女の曾祖母である英国君主」の「である」という感じ。
日本語でもこの場合に読点(、)が使えますね。
「エリザベスという名前は彼女の曾祖母、英国君主に敬意を表したものです」の「、」です。
The baby was also named after her paternal grandmother, the late Princess Diana.
named after: ~にちなんで(同じ名前を使う)
the late: 故~、亡き~
父方の祖母である亡き元皇太子妃ダイアナにちなんだミドルネームもあります。
paternalは「父親の~」という意味。
では、「母親の」は何て言うかな?
(考えてね)
正解は、”maternal”!
「マタニティー」という言葉の仲間で、こちらの方が日本ではなじみがありますね。
「マターナル」の「マ」は「ママ」の「マ」。
「パターナル」の「パ」は「パパ」の「パ」。
わかりやすいでしょ?
The birth of the fourth in line to the British throne was marked by gun salutes.
in line to: ~についての順位が・・である
この場合は、英国の王位継承第4位ということですね。
その誕生に祝砲があげられました。
4thのスペルはforthとfourthでミスしやすいので注意!
正しいのはfourth.(uがある方)。
forthは「前に」という意味です。
(例: back and forth 前後に)
ボキャブラリーのエクササイズはこちら。
http://www.bbc.co.uk/learningenglish/english/features/witn/ep-150506
あんまり普段使わなそうなボキャブラリーな気もしますが、
英国好きならBBCで目にするかも!
ではでは、そろそろ手も痛いので(笑)この辺で
See you soon! (hopefully)